Nanoha's Diary

NANOHA'S DIARY

京都マラソン2025
京都マラソン2025

Date

いつも家族4人で旅行を含めて行っている京都マラソン

今年は初めて怪我ありきでの出場

大会の前日に受付することが決まりなので、2月15日の朝イチに前乗りして京都駅へ。

10時35分 京都駅バスターミナル

11時18分 受付会場のみやこめっせ

ナンバーゼッケンを渡してくれるとき「頑張ってください」って言って貰えた

みやこめっせの中には企業さんのブースが沢山ある

いつも1番楽しみにしているセレマさん

地下鉄応援キャラクター

本番当日の駅から競技場のバスチケットと、完走ドリンクセットを購入して準備万端。

2月16日 6時25分 京都駅から競技場へ

7時過ぎに到着

ウォーミングアップは体育館で

8時32分 スタートブロックで待機

予報はずーっと雨だったけど晴れてきた

9:00スタートどきどき、スタンドにいる家族を探す

9:50 渡月橋の隣を走る。「渡月渉」くんは絶対写真を撮る

川沿いのハイタッチポイントで沢山の人とハイタッチをする

12月のジュビロマラソンを走ったときは6キロ地点で脚が痛くなったので、この辺が1番どきどきしてた。

10時25分 仁和寺 いつもお坊さんたちが盛り上げてくれるポイント

10:54 今宮神社 鳥居の潜るコース。1番”京都”っぽくて好きなところ

11:27 鴨川沿いを走る。まだ余力がある。

この辺は寒くて雪が降っている年もあったけれど今年は気温が高かった。

12:23 京ばあむ地点 去年ひとくちで食べて窒息しそうになったから、今年はちびちび食べた。学習の成果。

12:31 植物園の中の舞妓さんブース。the京都ですね

ここから全然写真がない、、

家族が応援してくれてるポイントの京都御所までは余力があったけど、残り5キロで全然身体が動かない。全身が重い。歩きたい。というか最後の坂はほぼ競歩だった。

でも走っているときずっとそうだったけれど、沢山の人が「なっちゃん」と応援してくれる

ポイントを動いて応援してくれる人もいて、何回も会う人もいた

全くの他人で何でこんなに応援してくれるんだろう

練習で走るときは10キロぐらいが限界だけど、沢山の人の応援のおかげで42キロも走る事ができるんだ

14:37 平安時宮

ゴールした方も応援してくれてる

アナウンスでは本田望結さん「凄い笑顔の人がやってきました!この為に力を溜めてたんでしょうか?」って言われていた。

なんとかゴール

ほんとに良かった。リタイアしないか本当にプレッシャーだった。

最後はきつくてキツくて歩くペースだったかもしれない。けど、わたしはずっと歩道沿いのところを走って沢山の人と目を合わせて、言葉を交わして。このコンマ数秒だけしかその人とは会えない不思議な縁だけど、凄いパワーを貰って完走が出来た。

終わったあと家族で来た京都駅。

お母さんはなっちゃんが京都マラソンを当ててくれるお陰で家族で旅行ができるんだよって言ってくれるけど、そんなことなくて1日応援してくれてありがとうって思ってるよ。

More
articles